大掃除

起きて朝食を摂ったあと、家族会議で役割分担を決める。私は毎年毎年お風呂掃除。ただ、今年は塩素剤は使わずに、オレンジ成分配合とかいう洗剤を使った。服も脱色しないし安全だし、同等以上の洗浄力があったので良い。今回からはずっとこれにしよう。私がお風呂掃除をしている間は、嫁さんと坊たちで部屋と廊下の掃除。窓ふきもちょっとやっていたか。
昼飯を食ってからは、後は嫁さんは一人でやると言いだし、私は坊たちの縄跳びの宿題を見てやっていた。手本を見せるために久しぶりに跳んだが、腹の肉が弾むのがよく分かって嫌になってしまった。J君はテクニックはまあまあだが、持久力が無く、R君は基本から駄目。小一時間やったところで冷えてきたので家に入った。掃除はあらかた終わり、嫁もくつろいでいた。家は2世帯住宅で親の分がめったやたら広いので、自分たちのところしかやらなかった。一応、嫁が親の分もやってはくれたがあくまで床掃除だけ。他は放置。だいたい、日頃自分たちの生活環境は嫁がマメに掃除しているので、そんなに大掃除と肩肘張ってやるほどでもなかったりする。電灯もまだ保ちそうなので切れるまで使う。最近は実生活優先で、あまり区切りとかを気にしなくなったが、行事的な季節感がやや失われていることについて、教育上あまり宜しくないのではと思ったりする。どうなのかな?